docomoの端末をSIMロック解除してSIMフリー端末として使うために必要な条件、手順や方法を解説していきます。
SIMロックを解除しておくと格安SIMで使えたり海外渡航時も現地のSIMに差し替えできたりと便利に使うことができます。
端末が必要なくなった時も端末を少し高く売れたりするのでお得ですよ!
3千円お得にする方法
SIMロック解除に関わる手数料3千円を節約する方法を解説します。
方法は簡単、ショップではなくスマホやパソコンからSIMロック解除を申し込むことで3千円の手数料が浮かせます。
ドコモ端末のiPhoneなら中古端末でもネットから簡単に
簡単な事ですが知らないと損してしまうことなので覚えておいてくださいね。
docomoのスマホをSIMロック解除!
SIMロック解除してSIMフリー端末として使うまでの条件から方法までを解説します。
SIMロック解除の条件
2011年4月~2015年4月に発売された機種
>ドコモショップでのみSIMロック解除受付
- SIMロック解除の対象機種であること
- ネットワーク制限やおまかせロックなどの制限がかかっていないこと
- 水漏れや破損がないこと
>ドコモショップとパソコンでSIMロック解除受付
- 上の条件
- 購入日から100日間経過していること(ドコモを解約した場合は解約から100日以内)
- 同回線で以前のSIMロック解除から101日目以降
- 一括払いで購入している場合は即時可能
iPhoneは6s以降から可能です。以下を参照してください。
SIMロック解除なしで使える端末
そもそもSIMロック解除は必要なのか?という話ですが、大体の格安SIMでdocomo端末はSIMロック解除なしで利用可能です。
ほとんどの格安SIMはdocomoの回線で提供されており、docomo端末でSIMロック解除なしで使えるのでたくさんの選択肢があります。
中でもオススメはYoutube見放題オプションのあるBIGLOBE、SNS使い放題&フィルタリングアプリ無料の
LINEモバイルです。
SIMロック解除の申し込み先
方法 | 場所 | 手数料 |
ドコモショップ | 店内 | 3,000円 |
電話 | ドコモスマホから 「151」 | 3,000円 |
パソコン | My docomo | 無料 |
ご覧の通りパソコンからなら無料でSIMロック解除可能です。
店舗に持ってけば、スマホを渡すだけでいいですが、パソコンから10分程度、自分で作業するだけで3,000円も浮くのでオススメです!
という事で次はパソコンからのSIMロック解除手順をお教えします。
パソコンでのSIMロック解除の手順
まずはSIMロック解除に必要なIMEI番号を確認しておきましょう。
- iPhoneメニュー 設定 > 一般 > 情報 > IMEI
- Androidメニュー 設定 > 端末情報 > 機器の状態 > IMEI番号 > IMEI
パソコンでSIMロック解除
1.my docomoにアクセス
2.すこし下にある「その他のお手続きはこちらから」を選択
3.「dアカウント」にログイン
4.左下の方にある項目、「その他」の「SIMロック解除」を選択
5.ここで準備しておいた「IMEI番号」を入力
6.「SIMロック解除を申込む」と「SIMロック解除の注意事項に同意する」にチェック
7.「受付確認メールの送信先」にチェックを入れ「次へ」を選択
8.「手続きを完了する」を選択
これでSIMロックが解除されます。
完了画面で「SIMロック解除コード」が発行されます。
「SIMロック解除コード」はAndroidのスマホで他のSIMを利用するときに入力が必要になるので失わないように保存しておきましょう。
インターネットでの手続きだと手数料がかからないのでおススメです!
他のSIMを使うならAPN設定も忘れずに
他のSIM、例えば格安SIMを使うならAPN設定という初期設定をしなければいけません。
格安SIMのパッケージに設定方法が書いてあるので従って下さい。
格安SIMを挿入する前にプロファイルというものをダウンロードしておく必要があります。
各会社の動作確認端末のページからダウンロードできます。または、パッケージに設定方法が記載されているので従って下さい。
SIMロック解除のデメリット
SIMロック解除して端末をSIMフリー化することで何かデメリットはあるのでしょうか。
答えはデメリットは「ない」です。
挙げるとするならショップでの申し込みに手数料がかかるくらいです。
docomoの端末にオススメの格安SIM
LINE MOBIL 主要SNS使い放題!
人気SNSのLINE・Twitter・facebook・instagramが使い放題!データ容量を気にせず利用することができます!
LINE MOBILE同士ではデータ通信料のシェアも可能!LINEアプリの年齢認証・ID検索対応!
お子様をお持ちの親御様もフィルタリングアプリが無料で使えるのでお得で安心!
公式サイト LINEモバイル
YouTubeが見放題!
動画や音楽を楽しむことが目的ならBiglobeの格安SIMをお勧めします!エンタメフリーオプションを選べばYouTubeは見放題、Amzon MusicやAbemaTVにも対応しています!
一度確認してみましょう!
公式サイト BIGLOBE SIM
独自サービスの多い人気の格安SIM
独自サービスでデータ量を使い切っても少し無料で貰う事ができたり、mineo利用者同士ならデータ量を分け合えたりできます!
分からない事があれば電話やメール、mineoの公式コミュニティサイトで気軽に質問するとユーザーやスタッフが答えてくれるのでとっても安心!
公式サイト mineo
プランが豊富! SNS使い放題も!
定額で小容量のデータ通信費からプランを選ぶならDMMモバイルがおすすめです!
440円からプランがあり他の端末とデータ容量をシェアできるプランもあります。
iPhoneと相性のいいSNSフリーオプション(250円/月)もありLINE、Twitter、Facebook、Facebook Messenger、Instagramが楽しみ放題!
公式サイト DMMモバイル