格安SIMは種類も特徴も豊富で最終的に決めるのは迷いますよね。
このページはmineoとOCNモバイルONEどっちにしようか迷った方に送る、自分にあう格安SIMを選ぶための比較ページとなっています。
料金や独自の機能を見て、それぞれのおすすめポイントから自分に合う方を選んで安く快適に利用してくださいね。
比較ポイントは以下です。
- 独自機能
- 月額料金
- 通信速度
- キャンペーン
では見ていきましょう!
mineo × OCNモバイルONE 選ぶポイント
全部読むのがめんどくさいという方はこの項目だけみて後は流し読みしてください。
mineoとOCNモバイルONEを選ぶポイントのまとめを説明していきます。
- 家族や友達にmineoを使っている人がいてパケットシェアを利用したい
- コミュニティサイト「マイネ王」で分からない事を質問したい
- 月1GB無料で貰えるフリータンクを利用したい
- au、SoftBank回線を利用したい
- 音楽アプリを使うのでデータフリーが良い
- 低速でデータ通信を節約しながら使うことがある
- 3人以内と番号通話でよく会話する
- サブのスマホ、またはタブレットが持ちたい
月額料金 … プランによって安い方が違うので下にある表で見比べてみましょう。ただ、スマホもセットで購入する場合は、OCNモバイルONEが圧倒的に安いのでおすすめです。
通信速度 … 下で表にして比べていますがあまり変わらないでしょう。
mineo × OCNモバイルONE の機能比較
mineoにあってOCNモバイルONEには無い機能、またその逆の機能を挙げてみます。
mineo | OCNモバイルONE |
|
|
基本的な機能は抑えつつ、どちらのSIMも特徴的なサービスを展開しています。
>mineo おすすめポイント!
- コミュニティサイト「マイネ王」で分からない事がすぐ聞ける
- mineoユーザー同士でパケットシェアできる
- フリータンク機能で足りないとき月1GBまで無料で使える
mineoはコミュニティで分からないことが質問できる点は初心者にやさしく、データ容量が足りないときは少しだけ貰えるという、一定以上の使い心地をしっかり保っているサービスです。
>OCNモバイルONE おすすめポイント!
- MUSICカウントフリーで音楽アプリでデータ通信無料
- スマホセットで購入する場合、SIMフリースマホが他で買うより安い
- 番号通話を多用する場合、上位3人までかけ放題のオプションがある
OCNモバイルONEは音楽アプリのデータフリー、上位3人かけ放題などプラスアルファのサービスが良く、自分の使い方にはまればとても安く便利に利用できるSIMとなっています。
mineo × OCNモバイルONE 料金比較
mineoは3種の回線を持っておりそれぞれ違う料金設定、OCNモバイルONEはドコモ回線のみですが日毎のデータプランや500kbpsの速度で15GBまで格安で利用できるプランが特徴的です。
データ通信専用SIM | ||
mineo SoftBank回線+90円 | OCNモバイルONE | |
500MB | 700円 | 110MB/日 900円 170MB/日 1,380円 |
3GB | 900円 | 1,100円 |
6GB | 1,580円 | 1,450円 |
10GB | 2,520円 | 2,300円 |
20GB | 3,980円 | 4,150円 |
30GB | 5,900円 | 6,050円 |
15GB (500kbps) | – | 1,800円 |
音声通話SIM | ||
mineo au回線-90円 SoftBank回線+350円 | OCNモバイルONE | |
500MB | 1,400円 | 110MB/日 1,600円 170MB/日 2,080円 |
3GB | 1,600円 | 1,800円 |
6GB | 2,280円 | 2,150円 |
10GB | 3,220円 | 3,000円 |
20GB | 4,680円 | 4,850円 |
30GB | 6,600円 | 6,750円 |
15GB (500kbps) | – | 2,500円 |
プランによって安い方が変わりますが、だいたい200円以内の誤差なので、料金よりサービスを中心に選んだ方がいいかもしれませんね。
mineo × OCNモバイルONE 通信速度比較
速度に関しては表を見ているとどちらもそんなに変わりません。
時期によって速い方が入れ替わっていますが、設備投資や利用者の増減によるもので必要な速度が保たれているうちは気にする必要はないでしょう。
ただ、両社とも格安SIMのデメリットといえるお昼の時間帯は通信が遅くなり使いづらくなります。
まとめ キャンペーンも忘れずに
自分の使い方は通話とチャットアプリ、たまにネットで検索というシンプルな利用法でやっぱり決めてが無いという場合、どちらを選んでもそんなに変わらないので月額料金か、その時に自分に有利なキャンペーンで選ぶのも一つの手です。
参考 人気格安SIM・MVNOのキャンペーン一覧!お得に契約しよう!
端末割引や月額料金割引を合計すると何カ月もタダ同然で使えたりという事もあります。
月々数百円の差ですが月額料金の安さも格安SIMの大きな特徴として最終的な判断材料として下さい。
これらをふまえ、安く快適に格安SIMを利用してくださいね!
コメント